もも組さん - 2015.02.24 Tue
まじむの第一希望の保育園への入園が決まりました。
12月に親子3人で受けた面接。
私は出来る限り背筋を伸ばして、
もしもまじむが保育園に入れなかったら
大変なんだということを
神妙な顔で2人の面接官に切々と訴えました。
そんな中、まじむは窓際にいた女の人に
ニコニコと笑顔で愛想を振りまきました。
そして、その窓際の女性こそ、
第一希望の保育園の園長先生でした。
まじむ…キーパーソンをちゃんと分かっていたようです。
その笑顔のおかげで!?
(実際は保育園の必要度は点数化され公平に審査されます)
まじむは4月から保育園のもも組さんに入ります。

お知らせが届いた時には
お受験に合格したみたいに喜びました(笑)
さて、一安心ながら、きっと寂しくなるんだろうなぁ。
夫は自分が毎日送り迎えをすると言って張り切っています。
まじむは平気だと思うのですが、
夫が毎朝のお別れの時に
涙をこらえきれるか心配しています。
ポチッとしてくれたら…オイラ幸せです。

いつも応援ありがとうございます。
12月に親子3人で受けた面接。
私は出来る限り背筋を伸ばして、
もしもまじむが保育園に入れなかったら
大変なんだということを
神妙な顔で2人の面接官に切々と訴えました。
そんな中、まじむは窓際にいた女の人に
ニコニコと笑顔で愛想を振りまきました。
そして、その窓際の女性こそ、
第一希望の保育園の園長先生でした。
まじむ…キーパーソンをちゃんと分かっていたようです。
その笑顔のおかげで!?
(実際は保育園の必要度は点数化され公平に審査されます)
まじむは4月から保育園のもも組さんに入ります。

お知らせが届いた時には
お受験に合格したみたいに喜びました(笑)
さて、一安心ながら、きっと寂しくなるんだろうなぁ。
夫は自分が毎日送り迎えをすると言って張り切っています。
まじむは平気だと思うのですが、
夫が毎朝のお別れの時に
涙をこらえきれるか心配しています。
ポチッとしてくれたら…オイラ幸せです。

いつも応援ありがとうございます。
スポンサーサイト
● COMMENT ●
ひと安心ですね
合格おめでとうございます☆
さすがまじむくんキーパーソンをわかってたんですね! にこにこ笑顔が出来るのは愛情いっぱいで育てられてる証なんですよね。きっと朝のお別れに耐えられないのパパさんなんだろうなぁ~ (笑)
さすがまじむくんキーパーソンをわかってたんですね! にこにこ笑顔が出来るのは愛情いっぱいで育てられてる証なんですよね。きっと朝のお別れに耐えられないのパパさんなんだろうなぁ~ (笑)
仕事柄、保育園にあずけるのは
仕方のナイことだとは分かっていても
大丈夫でしょうか?、ゆうじさん・・・。
かえって仕事が手につかなかったりして(笑)
って、笑い事じゃないですね。
仕方のナイことだとは分かっていても
大丈夫でしょうか?、ゆうじさん・・・。
かえって仕事が手につかなかったりして(笑)
って、笑い事じゃないですね。
よかったですね(^-^)
ひとまず安心ですね😄
まじむくんの「よっしゃー!」がツボりました❗かわいい〜〜💕
まじむくんの「よっしゃー!」がツボりました❗かわいい〜〜💕
良かったですね(o^^o)
無事、第1希望の保育園に入園出来る事になって良かったですね。一安心ですね。
でも、準備で何かと忙しくなりますね。季節の変わり目で朝晩の寒暖の差が激しいので、くれぐれもお身体には気を付けて下さいね。
まじむ君の『よっしゃー』ポーズにノックアウトされちゃいました(笑)
でも、準備で何かと忙しくなりますね。季節の変わり目で朝晩の寒暖の差が激しいので、くれぐれもお身体には気を付けて下さいね。
まじむ君の『よっしゃー』ポーズにノックアウトされちゃいました(笑)
蘭丸・佐助ママさんへ
ありがとうございます。
ひとまず書類提出を終えました。
入園までに離乳食とミルクに慣らさなくてはいけないのですが、いまだお腹の調子が悪くて母乳だけで生きています。
哺乳瓶にも慣れさせなくては。
それより手作りのバッグやらくつ袋を用意しろと言われたら困るなぁ。
でも、先日手芸やさんで手作りのバッグが売られているのを見つけて、いざとなれば…と思っています。
ひとまず書類提出を終えました。
入園までに離乳食とミルクに慣らさなくてはいけないのですが、いまだお腹の調子が悪くて母乳だけで生きています。
哺乳瓶にも慣れさせなくては。
それより手作りのバッグやらくつ袋を用意しろと言われたら困るなぁ。
でも、先日手芸やさんで手作りのバッグが売られているのを見つけて、いざとなれば…と思っています。
うにごまさんへ
ありがとうございます。
いまのところ人見知りをしないので、人に会うとニコニコします。
あの窓際に立っている人は誰だろう?とは思ったものの、まさか園長先生だとは気付きませんでした。
まじむだけが感じ取ったようです(笑)
いまのところ人見知りをしないので、人に会うとニコニコします。
あの窓際に立っている人は誰だろう?とは思ったものの、まさか園長先生だとは気付きませんでした。
まじむだけが感じ取ったようです(笑)
アイアンジャイアントさんへ
ほんとに、大丈夫でしょうか?
私も心配です。
まじむは平気だと思うのですが。
夫はそっと涙をぬぐうことでしょう(笑)
私も心配です。
まじむは平気だと思うのですが。
夫はそっと涙をぬぐうことでしょう(笑)
『おねーさん』へ
ありがとうございます。
一安心です。
最近は高速寝返りとおぼつかないハイハイを駆使して動き回るので、危険度が日に日に高まっています。
あんなにぐらんぐらんで泣く・寝る・吸うしかしなかった人が、半年でよくぞここまで成長するものだと驚きます。
一安心です。
最近は高速寝返りとおぼつかないハイハイを駆使して動き回るので、危険度が日に日に高まっています。
あんなにぐらんぐらんで泣く・寝る・吸うしかしなかった人が、半年でよくぞここまで成長するものだと驚きます。
ココア、チョコラママさんへ
ありがとうございます。
まじむは6か月を迎えたとたん下痢をして、一ヶ月半下痢続きでした。
ようやく収まったと思ったら39度の発熱で、いまだ離乳食を始められません。
入園までに離乳食と哺乳瓶に慣らさなくてはいけないので、早く熱下がれ~と催眠術をかけてみたりしてますが、今の所効き目なしです。
熱があっても元気に遊んでいて不思議です。
まじむは6か月を迎えたとたん下痢をして、一ヶ月半下痢続きでした。
ようやく収まったと思ったら39度の発熱で、いまだ離乳食を始められません。
入園までに離乳食と哺乳瓶に慣らさなくてはいけないので、早く熱下がれ~と催眠術をかけてみたりしてますが、今の所効き目なしです。
熱があっても元気に遊んでいて不思議です。
トラックバック
http://happychippy.blog71.fc2.com/tb.php/1428-963e2724
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
外社会に出て、まじむもどんどん成長して行くんでしょうね〜
朝のお別れ時の寂しそうな顔と
帰りのお迎え時の緩んだ顔がが
想像できます。
でも、楽しみですね!
いろいろ準備もあると思いますが
頑張って下さい〜ッ!