カフー2号の初旅行 - 2023.10.02 Mon
14周年 ありがとうございます - 2023.09.19 Tue
おかげ様で、ハッピーちっぴーは
9月19日に14周年を迎えることができました。
いつも温かく支えてくださるお客様と、遊びに来てくれるわんこたちのおかげで
ここまで楽しく続けることができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
1.jpg)
思えば3年前、2か月半の入院の際、これ以上休んだらハッピーちっぴーがマズイ…
と思って退院した途端のコロナ禍…。
コロナは私たちの生活に大きな影響を与えましたが、
反面皆さまからの温かい言葉やお心遣いに勇気づけられもしました。
ようやくコロナ前に戻りつつあるなぁと感じるようになってきました。
店長のちっぴーも生涯従業員のカフー1号もお空に行ってしまったけれど、
ちっぴーの代わりをまじむが、カフー1号の代わりをカフー2号が引き継いで
楽しく頑張っています。
「ただいまー」と言って帰ってきてくださるお客様も多く、
再会を本当に嬉しく思っています。
ずっと遊びに来ていただき、ありがとうございます。
先日お客様から、「ドッグカフェに行ってハッピーちっぴーに泊まってると言ったら
『ああ、あの老舗ね』と言われた」と聞いて、思わず吹き出しました。
それを報告してくださるお客様だってもうとっくに笑っちゃってるのですから。
いつまでも素人くささが抜けない私たちですが、
建物がオンボロなだけでなく、安心感や風格でも「老舗」となれるよう
これからも頑張りたいと思います。
15年目もどうぞよろしくお願いいたします。
自称店長からご挨拶があります。

9月19日に14周年を迎えることができました。
いつも温かく支えてくださるお客様と、遊びに来てくれるわんこたちのおかげで
ここまで楽しく続けることができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
1.jpg)
思えば3年前、2か月半の入院の際、これ以上休んだらハッピーちっぴーがマズイ…
と思って退院した途端のコロナ禍…。
コロナは私たちの生活に大きな影響を与えましたが、
反面皆さまからの温かい言葉やお心遣いに勇気づけられもしました。
ようやくコロナ前に戻りつつあるなぁと感じるようになってきました。
店長のちっぴーも生涯従業員のカフー1号もお空に行ってしまったけれど、
ちっぴーの代わりをまじむが、カフー1号の代わりをカフー2号が引き継いで
楽しく頑張っています。
「ただいまー」と言って帰ってきてくださるお客様も多く、
再会を本当に嬉しく思っています。
ずっと遊びに来ていただき、ありがとうございます。
先日お客様から、「ドッグカフェに行ってハッピーちっぴーに泊まってると言ったら
『ああ、あの老舗ね』と言われた」と聞いて、思わず吹き出しました。
それを報告してくださるお客様だってもうとっくに笑っちゃってるのですから。
いつまでも素人くささが抜けない私たちですが、
建物がオンボロなだけでなく、安心感や風格でも「老舗」となれるよう
これからも頑張りたいと思います。
15年目もどうぞよろしくお願いいたします。
自称店長からご挨拶があります。
友だちができたカフー - 2023.06.25 Sun
挨拶の距離の取り方をまだ知らないカフー。
会った途端に誰にでも遊ぼう!遊ぼう!と持ち掛けては
迷惑がられる毎日です。
相手の顔色を伺うこともなく、
ワンッ!と一喝されてビクッと驚いて後ずさった次の瞬間、
また遊ぼう!と持ち掛けるのです。
そんなある日、生後6か月のチワワのネル氏が来てくれました。
生後4か月で来た時にはまだヒョロヒョロだったネルは、
2か月の間にフサフサになっていました。

まじむは「自分の犬」が初めて子犬と遊ぶ日を心待ちにしていました。
会った瞬間からお互い全力で遊びます。
どちらもうまく加減をしながら噛むものです。

ちょこまかした速さはカフーが上、
でも力はネルが上。
ネルはしばらくちょこまかさせた後、
お腹の下に頭を突っ込んでエイヤッとカフーをひっくり返して
1クールが終わります。

すぐにまたカフーが仕掛けて、しばらくするとエイヤッ!でもう1クール。
それを何度繰り返したでしょうか…。

だんだん疲れが見えてきましたが、お互い子犬、やめることをしません。
しばらく引き離して休ませたら、すぐに寝ました。
【今日のカフー】 じゃれ合う楽しさを知ったカフー

会った途端に誰にでも遊ぼう!遊ぼう!と持ち掛けては
迷惑がられる毎日です。
相手の顔色を伺うこともなく、
ワンッ!と一喝されてビクッと驚いて後ずさった次の瞬間、
また遊ぼう!と持ち掛けるのです。
そんなある日、生後6か月のチワワのネル氏が来てくれました。
生後4か月で来た時にはまだヒョロヒョロだったネルは、
2か月の間にフサフサになっていました。

まじむは「自分の犬」が初めて子犬と遊ぶ日を心待ちにしていました。
会った瞬間からお互い全力で遊びます。
どちらもうまく加減をしながら噛むものです。

ちょこまかした速さはカフーが上、
でも力はネルが上。
ネルはしばらくちょこまかさせた後、
お腹の下に頭を突っ込んでエイヤッとカフーをひっくり返して
1クールが終わります。

すぐにまたカフーが仕掛けて、しばらくするとエイヤッ!でもう1クール。
それを何度繰り返したでしょうか…。

だんだん疲れが見えてきましたが、お互い子犬、やめることをしません。
しばらく引き離して休ませたら、すぐに寝ました。
【今日のカフー】 じゃれ合う楽しさを知ったカフー